謎解きイベント「戸出七夕まつりで謎解きゲーム」にご参加いただきまして、ありがとうございました!
このサイトは、「戸出七夕まつりで謎解きゲーム」での脱出ゲームの解説ページです。
全ての謎解きの答え、解説が書かれています。
こちらの情報は絶対に口外したり、SNS等に投稿しないでください。
クレジット
< 謎解き制作 >
SUNSAIJI(@SUN_SAIJI)
ロボット(@_he_art)
< 協力 >
大門海斗/ぷよぷにX(@PuyopuniX)他
その他、宣伝等ご協力いただいた地域の皆様
戸出ジェラート 様
POYYUK 様
SHARAKU GROUP 様
アルビス戸出店 様
1.受付(どこでも)の謎
「今日」は、何のイベントの日でしょうか?イベントの名前が答えです。
一番上の文は「TOIDE」が入ります。
真ん中の文は「7月7日」を示す言葉が入ります。
〇に「今日」を入れると「TOIDE TANABATA MATSURI」(戸出七夕まつり)となります。
よって答えは「ANTENA」→「あんてな」になります。
答え:あんてな
2.高岡市商工会の謎
メインステージに向かって左側に「大きな青色のえんぴつ」の形をした看板があります。見つけて下さい。
解答用紙にあるイラストが示すものは、「いと」、「きのこ」です。
そして、解答用紙にある青色の四角は、「大きな青いえんぴつ」に書いてある文字の1文字目と、漢字を除いたひらがなが何文字目かを示す数字を示しています。
「はてなのしたの1文字を右からよめ」となります。
「?」とは、解答用紙の上に書かれている「?」のことを示します。
「?」の下にある文字は、3文字です。
右から読んでいくと「おたま」になります。
答え:おたま
3.戸出野神社の謎
ふたつの「?」には、動物の名前が入ります。
2番目、7番目、とは年に関係する法則を指しています。全部で12番目まであります。
〇番目とは、干支の順番を示しています。8番目の干支は何の動物が入るでしょう?
干支の「8番目」は「ひつじ」です
答え:ひつじ
4.戸出御旅屋の門の謎
歩道から見て、戸出御旅屋の門の手前にある植え込みに、案内看板が立っています。見つけて下さい。
案内文を読んで5文字の言葉を見つけてください。すべて漢字3文字の熟語です。
4文字目に濁点がくる5文字の言葉は1つしかありません。一番上を埋めてから、残りのマスも埋めましょう。
「=」のマスをたよりに文字を入れていくと、上から「ぶんかざい・いいんかい・ながやもん・とむらやく」が入ります。
色付きのマスの文字を拾うと、「もくざい」となります。
答え:もくざい
5.戸出駅の謎
駅舎に入ってすぐ右側の壁に、展示コーナーがあります。そこに「ゆっくり歩く戸出散策」が掲示してあります。
戸出地区の名所に当てはめる数字は「MAP〇」の〇に入る数字です。
MAP①は、戸出駅です。
数字を当てはめて、線で結ぶと、青い文字の周りに線ができます。文字から見たその線の位置、形がヒントです。
答えを記入するマスの外側の線は、青い文字の周りの線のことを示していました。
マスの外側の線と、青い文字の周りの線が同じものを選ぶと、「ロボット」となります。
答え:ロボット
6.さいごの謎
迷路の指示2には、「かさねたて」と「ほしひとつ」が入ります。
指示全文→「紙を折って、かさねた手の上に☆一つ作れ」
オリヒメとヒコボシの手が重なるように、そして迷路の上の星が1つできるように、紙を折り曲げます。
すると、迷路と、迷路の下の指示が変化します。
もう1度迷路をすると、迷路の指示4には「くろいたんざくのあたま」が入ります。
指示全文→「受付の黒い短冊の頭の文字を右から読むと2人の願いが叶う」
受付の黒い短冊は、受付に掲示されているイベントのポスターの中にあります。探してみてください。
答え:ロボット
ポスター内の黒い短冊の頭の文字を右から読むと、「さいかい」になります。
さいごの答え:さいかい
みんなが謎を解いてくれたおかげで、2人は再会できて、とても喜んだ。
2人は仲よく手を繋いで、1年に一度きりの大切な1日を過ごしたのだった。
END