「タカオカ謎解きゲーム」のヒントページです。
段階的にヒントを分けており、数字が大きいほど詳しいヒントになります。
見たいヒントのところをタップすると、ヒントが表示されます。
Aのヒント
青い猫型ロボットのアニメのキャラクターたちの銅像の配置をみて、●に当てはめてみよう。
○にもキャラクターが当てはまる。当てはめる向きに気を付けよう。
正しく当てはめてから、?に入る言葉を考えよう。
?の上のイラストは、ロボット=[けん]だよ。
銅像のキャラクターには、ロボットが2人(2機?)、男の子が3人、女の子が1人いるね。
男の子を当てはめた●を線で繋ごう。
Bのヒント
「?????」に入る言葉を探そう。銅像そのものを見ても分からない場合は、作品の案内板や地面にある作品を見てみよう。
「?????」に入る言葉はアルチザンだね。何人いるだろう?数えてもいいけど、どこかに人数が書かれているよ。
アルチザンの数は12人だよ。
次は謎解きを考えよう。「あきち」、「こうえん」の文字を右側の図から探して、法則を考えよう。
色はスタート地点、数字はマスの数を示しているよ。
緑のマスから時計回りにスタートして、2マス進んだ文字を読むと「あ」。また2マス進むと「き」。さらに2マス進むと「ち」になるよ。
この法則で、?を導こう。
Cのヒント
銅像の近くで作品名のプレートを探そう。銅像の後ろにあるよ。
4桁の数字は1985だね。あみだくじに横線を追加して、普通にあみだくじをしよう。
矢印の向き、左から読んだ言葉が答えだよ。
Dのヒント
窓にいる動物は全部で4匹だよ。動物の名前の文字を探してみよう。
窓にいる動物は、にわとり、ねこ、いぬ、にわとりだよ。
これらの文字だけ〇で囲ったとき、残った文字を左から読もう。
「けんのさき」という言葉が出てきたね。「剣」がどこかで出てこなかったかな?思い出してみよう。
その先に答えの文字があるよ。
Eのヒント
3人のうち、1人だけ何も持っていないね。残りの2人が手に持っているものは全部で3つだよ。
問題文の?に入る数字を考えよう。
花の数を数えてみよう。総数だから、地面に咲いている花だけではなく、手に持っている分も合わせよう。
花の総数は8本、つまり?に入る数は「3」だね。
問題文のルールの通り、迷路をして、3の倍数番目のマスの文字を読もう。
迷路をすると「とおらないにもじ」という言葉になったね。迷路の通っていない2文字でできる動物の名前が答えだよ。
Fのヒント
イラストを頼りに、「?」に当てはまる動物を探そう。1つ目は入口近く、2つ目は、水のあるところだよ。
空想上の動物は鳳凰(ほうおう)と龍(りゅう)だよ。
次のページに「ほうおう」と「りゅう」の文字が隠れているよ。なぞアイテムを使って1匹ずつ動物の名前の文字を全部隠そう。
「ほうおう」の4文字が見えないように、なぞアイテムを重ねて、矢印の先を読もう。
「ほうおう」の文字を隠すと。「た」「た」の文字を示すよ。同じように「りゅう」も隠してみよう。
Gのヒント
子供たちが遊んでいるのはサッカーボールだよ。
なぞアイテムをサッカーボールを完成させよう。
三角の先のローマ数字をひらがなに置き換えて読もう。それが答えだよ。
Hのヒント
作品名は「みずのみししぞう」だよ。ひらがなに変換して考えよう。
生き物の名前の1つは「みみず」だよ。
生き物の名前の2つ目は「ぞう」だよ。残りの文字は「の」「し」「し」。残りの動物は干支にいる動物だよ。
Iのヒント
まずは4つのピースで正方形をつくろう。ひらがなの「い」は数字の「3」と重なるよ。
残りのピースも考えよう。「も」は「12」、「ひ」は「7」に重なるよ。
「こどもの数」は9人、「ソ」はドレミファソラシドの「ソ」。「ソの数」は5個だよ。
Jのヒント
少年の腕にもっとも近い図形は「しかく」だよ。
まとめのなぞのヒント
イラストは「たいよう=ひだり」、「きん=ひとぞう」、「みず=△」を表しているよ。
たいよう、きん、みずを漢字1文字に変換してみよう。
漢字にすると日、金、水になる。そして表は7列あるよ。
曜日が関係しているよ。つまり、水曜日の位置を並び替えると△に入る言葉が分かるよ。
さいごのなぞ STEP1のヒント
なぞアイテムに余計な文字が混ざっている。余計な文字を消そう。
「うらない」は、「うら」が「ない」ということを示すよ。なぞアイテムの文字から「う」と「ら」の文字を消そう。
「なきむし」も、「なき」を「むし」するということを示すよ。なぞアイテムの文字から「な」と「き」の文字を消そう。
残った文字が答えだよ。
さいごのなぞ STEP2のヒント
【銅像】は10ページに隠れている。
10ページの「イラスト」と「=」を全て漢字1文字に変換してみよう。
「金」 「同」 「人」 「象」になるところみ見よう。漢字を繋げると、金同人像→銅像になるよ。
「金」 「同」 「人」 「象」の左側の真横を読むと、答えだよ。
さいごのなぞ STEP3のヒント
謎解きキットの中から「★」を探そう。「★」は2つあるよ。
「★」を見つけたら、その下を読もう。
さいごのなぞ STEP4のヒント
謎解きキットとなぞアイテム、両方を使用して、ダイヤを作るよ。
10ページ目になぞアイテムを重ねることで、赤いダイヤが完成するよ。
表のマスは全部で26個。26個といえばなに?
26こといえばアルファベットだよ。左側のイラストは上からSUN、GOLD、WATERとなるよ。
さいごのなぞ STEP5のヒント
「きからとり」は2ページにあるよ。
「さいごのかぎ」が重要なヒントだよ。謎解きキットの2ページと「さいごのかぎ」をよく見てみよう。
赤い二重線が共通している。つまり、赤い二重線が示す余計な文字を消そう。
そうすると答えにたどり着くよ。
